top of page

桜川明家
― Team SVMP ―
®
空き家対策特別措置法をご存じでしょうか?
全国には約820万戸、桜川市にも約600戸超の空き家が存在しています。
崩壊の危険性、害虫の発生、景観上の問題・・
そんな暗いイメージから明るい家に変えてみませんか。
空き家にはそれぞれ素敵な価値があります。桜川市に住みたい人、活用したい人が沢山います。
「暗い家」なんて呼ばせない。新しい価値を吹き込み「明き家」に。
そんな明き家を造るために立ち上がった集団「SVMP(桜川市空き家対策プロジェクト)」、今、始動します。
空き家活用によるメリット
■売買収入になり、管理が不要となります。
■賃貸収入になり、適切に管理がされます。
■更地にすることで見栄えが良くなり、土地が売れやすくなります。
■放火、犯罪の影響がなくなり近隣に喜ばれます。
■お店、貸家になれば、入居者に喜ばれます。
空き家活用によるデメリット
■解体費用で、木造でも坪2万円~3万円掛かってしまいます。
■解体することで※に抵触し、再建築不可物件として扱われる事もあります。
■家を解体すると固定資産税の特例から外れ、最大で6倍になってしまいます。
※建築基準法の接道義務とは、
原則として幅4メートル以上の道路に2メートル以上接していなければならないことをいいます。
bottom of page